Padmavati先生によるシニアヨーガを指導する技術を学ぶためのコース。
オンラインで2日間かけて学びます。卒業された方には修了証が発行されます。

ヨーガは健康な若い人のものだけではありません。
ご自分の両親や人生の先輩方にヨーガを安全に指導して、いつまでも健康で元気に生きるための知恵と方法をシェアしてみませんか?
また高齢者だけでなく、病後や怪我の後のリハビリにも応用が利くスキルとして今後の自身のヨーガ指導のスキルアップを目指すこともできます。
近年のヨーガブームと高齢化社会によって、様々な方がヨーガを学ぶ機会を求めています。
地域へ貢献したい、周りを幸せにしたい、という気持ちを持った方が多く受講されています。

アメリカと日本で長年にわたりシニア向けのクラスを指導しているPadmavati先生がオンラインで指導してくださいます。
クラスを安全に指導するための実践的なテクニックを学びましょう。

2日間にわたって進むスケジュールとなっています。
無理なくご自分で復習しながら進めることができます。

以下の方にもオススメです。
・介護に関わっている方
・身近な人に易しいヨーガを教えてみたい方
・ヨーガ講師としてスキルアップしたい方

*** *** ***

【カリキュラム内容】

  • 日本の高齢化の現状/今なぜ高齢者ヨーガが必要なのか?
  • 高齢者が運動することのメリット
  • シニアヨーガのメリット
  • 老化とは?
  • 高齢者の為の運動スペースの注意
  • 運動を指導するときの留意点
  • クラスを教える前の注意
  • プロップ (道具)
  • 呼吸法の効果
  • クラスは安全性を重視
  • 教えるクラスの種類と内容、組み立て方
  • 避けた方が良いポーズ、身体に効果的なポーズ
  • 笑いヨーガのメリット
  • モチベーション
  • チェアーヨガ(椅子を使ったヨガ)
  • 特別なコンディション
  • サンプルクラス

 


【参加資格】どなたでもご参加いただけます。ヨーガ講師である必要はありません。


【修了証書】パドマヴァティ・ヒーリング・アートから修了証書が発行されます。


【講師】パドマヴァティ・雅子
アメリカ在住、Padmavati Healing Arts主宰。アメリカや日本のみならず世界各地でシニアヨーガの講師養成を指導し、またSivanandaヨーガTTC,ATTCでは通訳としてサポートを続けている。また、自身も毎年のようにサーダナインテンシブなどで学びを探求する熱心な練習者でもある。


【日時】12月9日(土)、10日(日)  10:00~17:00

ランチ休憩1時間あり
一日のみの参加は不可。

【お申し込み期限】12月6日(水) 

【キャンセルについて】12月6日以降のキャンセルにつきましては、教科書の実費3000円と振込み手数料を頂戴します。それ以前については振込手数料のみ差し引かせていただきますのでご了承ください。


【持参するもの】
・講義の間は床に座っていただきます。また、実際にクラスを受けて頂きますので動きやすい服装を準備してください。
・筆記用具
・昼食は各自ご持参ください(近くにあまり飲食店がありませんので、昼食はあらかじめ購入またはお弁当持参でお越しください)


お申込みは以下からお願いします。↓